硝子体手術

網膜硝子体手術について

網膜剥離や黄斑円孔、黄斑上膜、硝子体出血などに対する手術になります。
今までは入院でされることが多かった手術ですが、技術の進歩により今では日帰りの手術が可能になっています。
当院では約0.5mmの極めて小さい傷口から手術することが可能です。
この事により術後の早い回復、合併症の軽減を実現しています。

硝子体とは

硝子体は水晶体と網膜の間にあり、コラーゲン繊維と水でできた眼球の大半を占めている透明な組織です。
この硝子体と呼ばれるゼリー状の組織が何らかの要因で混濁したり、出血したり、網膜を引っ張ったり、炎症を起こしたりすると、いろいろな目の障害が引き起こされます。
硝子体手術とは、こうした病的な硝子体を取り除く手術です。

手術について

硝子体手術では、白目の部分に、極小(0.5mm)の穴を開けて、潅流液を注入しながら、硝子体を取り除いていきます。その後、除去した硝子体の代わりに、眼内を眼の中の成分によく似た水に置き換えたり、医療用ガスを注入したりします。
白内障が発症しているケースでは、硝子体手術と同時に、白内障手術を行う場合もあります。
当院では、日帰りでの硝子体手術に対応しており、手術における拘束時間を短時間で抑えることができるので、早く社会復帰できるメリットがあります。

硝子体の疾患

黄斑前膜

硝子体が萎縮する際に、その一部が網膜にくっついたまま取り残され、半透明の膜を形成することがあります。その膜が網膜の中心である黄斑という部分を変形させることで、ものが歪んで見えたり、形が変わって見えたりといった視力低下を引き起こします。

黄斑円孔

ものを見る際に重要な役割を果たしている網膜の中心部分にあたる黄斑部に丸い穴(円孔)が開き、視力低下や変視症などの障害が起きる疾患です。

硝子体出血

硝子体が接する眼底から出血が生じ、硝子体内に血液が溜まってしまう事を硝子体出血と言います。出血の量が多い場合、硝子体の透明度が落ちてしまい視力が低下します。また、出血が多いほど重篤な病気が潜んでいる可能性が高いため放置すると失明してしまう可能性もあります。治療は検査を実施し、必要に応じてレーザー光凝固術、硝子体手術を検討します。

網膜剥離

眼球の内側にある網膜という膜が剥がれて、視力が低下する病気です。
網膜は、目の中に入ってきた光を刺激として受け取り、脳への視神経に伝達する組織で、カメラでいうとフィルムのはたらきをしています。
網膜の剥がれは痛みを伴わないため気付きにくいのですが、前兆として飛蚊症があらわれることがあります。また、網膜の中心部である黄斑部分まで剥がれた場合、急激に視力が低下し、失明に至る恐れもあります。